【SCARPA】上品なイタリアンルックスながら本格派。今シーズンもモヒートハイクGTXは、今季もアリな選択

前回、前々回と立て続けに新作の軽量トレッキングシューズを紹介してきました。

靴選びでは足に合う合わないはもちろんのこと、機能や重量といったところも、選ぶうえで重要なところでしょう。

今回紹介するのは、機能性はもちろんのことですが

もう少し肩の力を抜いて使っていただきたい、少し遊び心のあるトレッキングシューズです。

SCARPA モヒートハイクGTX

スカルパはイタリア語で「靴」

靴づくりに関してデザインや品質に置いて、一切妥協のない製品づくりで

日本でも登山靴の使用率の高い名門ブランドです。

モヒートハイクGTXの製品コンセプトは

「鉄道に乗り、郊外の山へ。」

まさにコンセプト通りの使い方をしたのが、先日の岩殿山への鉄道を使ってのハイキングでした。

使ったのはエルク社長と同級生で盟友、現在は前職の経験を活かしエルクツアーの業務をほぼ一人で担当している青木さん

モヒートハイクはイタリアをこよなく愛する青木さんらしいチョイスです。


新作の靴は最先端の技術を投入し、より軽くよりよい履き心地へと作られていますが

モヒートハイクはデビューから2年は経っても、エルクではメンズ・レディースともに変わらず安定の人気を誇るトレッキングシューズです。

今回はそんな「モヒートハイクGTX」の魅力を、ナイスシニアの使用画像と共に解説していきます!

もともとアプローチシューズとして大ヒットした「モヒート」のハイキングモデルです。

モヒートシリーズは多彩なカラーバリエーションにとどまらず、レザーモデルやデニムモデルなど、すっかりアプローチシューズの大勢力を築いています。

モヒートハイクはそんなモヒートに比べより歩きやすく、保護力を高めたモデルともいえるでしょう。



モヒートハイクはつま先近くまでシューレースが来ているのが特徴的なデザインです。

これによって場面や足形によって、細かくフィット感を調節できるようになっています。

靴の足型としてはフィット感の高いやや狭めの広さとなっています。

上述のようにフィット感を細かく調節できるので、足幅が狭めのでもしっかりと靴内部で足を固定することができます。

幅広甲高の足型の方には合わないと思いますが、前足部だけを緩めたりと調節もできます。

岩殿山では岩場が出てきたところで、しっかりとつま先まで締め上げていました。

歩いているときは前足部にかけてゆったりとしたフィット感のほうが楽ですが

シビアな場面ではタイトに締めてフィット感を高めたいところ。

こういった調節を細目にできるのがめんどくさいととるか、フィット感の細かい変更ができて助かるととるかは履く人次第。

アッパー全体を包む耐水のスウェードレザーは、履くほどに馴染み

何回か使った後には、すっかり自分の足には無くてはならない存在になるはず。

そのスウェードレザーの風合いにも加え、ビビットなカラーを抑えたカラーリングで

登山からキャンプ、登山口への移動のシーンでもよく馴染みます。

このボーダーレスなスタイルがモヒートハイクの人気の所以でしょう。

もちろんしっかりと登山で使える本格仕様にもなっています!

GORE-TEX(ゴアテックス)の防水透湿素材を採用。

ミドルカットという事もあって、防水性については信頼できます。


ソールはvibram(ビブラム)社製で、ソールパターンは様々な地形に対応するオールラウンドタイプ。

土道や泥道、岩場が続く道にもしっかりとグリップして対応できます。

そういえばソールでおなじみのビブラム社も、同じイタリアのメーカーになりますね。

登山者の中で根強いファンがいるLa Sportiva(ラ・スポルティバ)もイタリア。

やはり靴作りは登山靴でも昔からイタリアは歴史と技術のある国なんですよね~。

↓スポルティバではこちらの靴が人気です↓

つま先には周囲を周囲をカバーするトウラバーを装備しています。

アッパー全体のスエードレザーの保護力も相まって

北アルプスのような岩場の多い3000m級の山でも使っていただけると思います。

確認しておくべきことは、靴選びのポイントでもある"シャンク(芯材)の固さ"

靴を持ってつま先から地面に押し当ててみるとよくわかります。

アルパインシューズのようなハードな場面を想定しているシューズは

曲げようとしてみてもほとんど曲がりません。

当店では登山靴を求める多くのお客様の接客している中で

やっぱりモヒートハイクGTXや同社の「ZGトレック」のように

少し曲がる程度の固さのトレッキングシューズが人気です。


柔らかい靴では衝撃の吸収能力が乏しく、岩場などがある場合は足裏が痛くなったりします。

逆に固い靴になると普段のような歩き方ができず、慣れていない人には足が痛くなりやすっかたりもします。

保護力も歩きやすさも両立しているのがまさにモヒートハイクといえるでしょう。

しかし近年はミッドソールを分厚くしているモデル(いわゆる厚底モデル)も多く出てきていて、それによって衝撃吸収の役割をしている柔らかい靴も多く出ています。


上写真:ウィメンズモデル

大人らしい落ち着いたルックスながら本格派。

最新の技術が使われたり、超軽量であったりという靴ではありませんが

選んでおいて間違いない、定番のトレッキングシューズとして多くの方におすすめできます。


春~秋の中低山はもちろんのこと、夏のアルプストレッキングまで幅広いシーンで活躍するでしょう。

この登山靴が自身の使い方にもぴったりとはまる方も多いのではないでしょうか。

「ハードな登山はもうしたくない。でも安っぽい靴は履きたくない。」

そう語る青木さんも今回使って納得のトレッキングシューズだったようです。


今季も低山から夏のアルプスまでカバーするトレッキングシューズカテゴリーでは、スカルパからはZGトレックモヒートハイクが定番であり本命的なシューズでしょう。

より軽量さを求められる方は、前回まで紹介した新作シューズをぜひ検討ください。

登山靴・トレッキングシューズの紹介3連投となりましたが

とりあえず今回でストップとさせていただきます。(本当はまだまだ紹介したい笑)


紹介しておいてなんですが、靴選びは使う人により千差万別

「これが一番おすすめ」といえないギアとなります。

だからこそお客様の足を見て、履いていただき、感想などを聞いてアドバイスができる

実店舗でのご購入をお勧めいたします。

特に初めてご購入される方は、靴選びだけはお近くの専門店をご利用くださいね。

登山での靴のトラブルはつらいですよ~!!