先日の秋分の日に身内の祝い事で京都へ帰省したスタッフ綾井です。3連休の中日の秋分の日、観光客などで大賑わいの京都の町中を抜け、大文字山から蹴上(けあげ)へ抜ける京都東山のコースを母と行ってきました。
今回のスタートは銀閣寺のてまえ「銀閣寺道」からスタートします。ここを右に曲がれば「哲学の道」、ここも有名な観光地です。
まずは大文字山に登ります。見上げればすでにすごい人!ここは標高差も大したことはなく、ゆっくりでも火床までは一時間あれば登れるのでハイカーではない観光客の方も多く入ります。
(写真:京都市観光協会)
京都のお盆の終わりの風物詩「五山の送り火」で一番代表的な火床ですね。ちなみに北山にも大文字山があり、そちらは左大文字と呼ばれています。
よく「大文字焼」という言葉を聞きますが、同時に火がつけられる鳥居型や舟形の送り火を総称して五山の送り火というので、大文字焼という表現は間違いなんですよ。
さて前置きが長くなってしまいましたが、銀閣寺山門に着いたら左へ曲がり、道沿いに登って登山口へ取り付きます。
多くの登山者・観光客が登っていましたが、気になったのは倒木の多さです。立派な木が根こそぎ倒れているのが目につきます。
これは先日の関西地方を襲った大型台風の影響で、東山だけでなく京都一周トレイル全体がこのような状況だそうです。今もコースの一部通行止めのところもあります、詳しくは京都一周トレイル会のHPなどでご確認を。
大文字山の登山道は全く問題なく通れました。夏の暑さはなかったものの、標高が低いため登り始めから暑かったですね。
ここが千人塚とよばれる場所です。ここまでこれば火床まではもうひと踏ん張り。
途中に資材運搬用のケーブルの下を通ります。これは送り火の時に薪などを運ぶ為だけのものらしいですよ。
石段が現れれば火床までもうあと少し。
登り切れば京都盆地を一望できる大文字山火床へ出ます!
この日は曇り空でしたが、綺麗に見渡せました。ここは火床の大の字の交差する「かなめ」の位置。
奥によく見えるのは愛宕山。愛宕山山頂の愛宕神社は、全国に約900社ある愛宕神社の総本社です。甲府にも愛宕山ありますね。
京都の街から見上げると、比叡山と愛宕山のふたつがやはり目立ちます。
そして広大な京都タワーに京都御所や下賀茂神社・上賀茂神社、手前には吉田神社や京都大学。挙げればきりがないほどの名所だらけ。
こちらで薪を燃やすんですね。容易に登れることと、京都の街並みを一望できることもあってナイトハイクで夜景を見るなんてこともする人が多いです。
さてひとしきり見終えたらここから大文字山の山頂へ行きます。そうここは山頂ではなく火床。多くの方はここで引き返しますが今日は山頂を越えて少し縦走します。
大の字のもっとも上の火床を抜ければまた登山道が続きます。
ここからは多少の上り下りはあるものの、快適なトレイルコースです。ハイカーだけでなくランナーの方も多く山に入られていました。
そしてここが大文字山の山頂です。ここも少し開けた場所があり、三角点も置かれています。
でもやはり火床からの景色が一番いいですね、ここも写真を撮ったらすぐに出発。
これは京都一周トレイルに置かれている道標です。以前比叡山の記事の時にも触れましたが、分かりやすく道が記載されています。京都一周トレイルの地図の番号とこの番号と連動しています。
⇓前回の京都比叡山の記事はこちらから⇓
ここからが倒木が特にひどい状況でした。母曰く京都トレイルでは南側斜面が特に台風のダメージが大きかったそうです。
ところどころ倒木で立ち止まりますが、基本的には走りやすいルート。気持ち良く走れるところは走ります。
山道から急に神社の奥社へ出ます。
ここは日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)の奥にある天の岩戸。くぐらせていただきましたよ!穢れがとれた!気がする!
日向大神宮はかなり歴史の古い神社です。内宮には伊勢神宮と同じく”天照大御神”が祀られていて、京都のお伊勢さんとして親しまれています。
参拝を済ませれば、あとは街にむかって下ります。ここは琵琶湖疏水。琵琶湖の湖水を西隣の京都市へ流すため、明治時代に作られた水路なんです。
京都トレイルはまた山道へ入るのですが、今日はここまで。来年のツアーの下見も兼ねているので、長く山道に入るより山から街への観光メインで歩きます。
桜の開花時期にはすごい賑わいをみせる蹴上インクライン。傾斜鉄道跡で、高低差約36メートルの琵琶湖疏水の急斜面で、船を運航するために敷設された傾斜鉄道の跡地です。
ここの鉄道跡の両脇を埋める桜並木、それはとても見事なんです。京都に桜の時期に観光へ行かれる際はぜひ。
インクラインを下れば南禅寺の門前にでます。このまま地下鉄や京都市バスを利用すれば実家に戻れるのですが、母子揃って汗だくなのでもう歩いて帰ります。
平安神宮も蹴上から歩いて15分ほど。
少し街中をぶらついて
京都御所を通り帰路につきました。京都御所は広大な敷地に砂利や芝が敷かれています。散策や犬の散歩、ランニングやバドミントンをする人たちもいました。実家から近いのもあって、とても大好きな場所です。
ここから見える大文字も立派です。実家でも五山の送り火の時はここからいつも見ています。
ちなみに母の今日のTシャツは大文字山がプリントされたオリジナルTシャツ。所属しているランニングクラブでつくったそうです。欲しい…。
ツアーの下見でもありましたが、やっぱり楽しい京都トレイル。来年のツアー発表まで楽しみにもう少しお待ちください。
ツアーというよりも京都一周トレイルを一緒に走る企画なんかもしてみたいですね。
では今回のフィールドレポートはここまでです。京都へ山へ行く場合も街へ観光へ行く場合もスタッフ綾井までぜひ相談してくださいね!
0コメント